目次に戻る


■■■――――――――――――――――――――――――――――――■
■    ■                                      No.019  01/07/01    
■      ■          http://www32.ocn.ne.jp/~thkudo/   
■        ■                                                      
■        ■      ドラゴニア通信                                  
■        ■                                                      
■      ■          歴史と読書を楽しむサイト「ドラゴニア」更新情報
■    ■                                                (週刊)  
■■■――――――――――――――――――――――――――――――■


--------------------------------------------------------------

「ドラゴニア通信」は読者登録された方へお届けしています。
歴史と読書のサイト「ドラゴニア」の最新情報をお届けします。

アドレスの登録・解除はこちら↓

      http://www32.ocn.ne.jp/~thkudo/page/trk.htm

==== Index ===================================================

01: 先週のお薦め読書日記
02: 特別企画(見てのお楽しみ♪)
03: 編集後記

==============================================================


--------------------------------------------------------------
◆ 先週のお薦め読書日記

  あいかわらず、昼間の掲示板日記ばかりですね。
  毎日書いているのは。

  このところ、本を読むばかりで日記更新までは手が回らない。
毎週同じことばかり書いているようでなんなんですけど。

  掲示板日記のほうは、完全にマンガと特撮ヒーローものに集中してい
ます。どっちも好きだから、これも仕方ない。
  でも考えようによっては、マンガと特撮ヒーロー(&懐かしTV)は
現代の中年の基礎教養といってもいいんじゃないでしょうか。

  古い活字型教養人間なんてもう滅びているわけですし、四十代くらい
の読書好きには、萩尾望都と大島弓子は、三島由紀夫と同じくらいの位
置を占めているはず。
  わたしのなかでは、この二十年間に芥川賞だの、直木賞だのを受賞し
た作家たちよりも、萩尾望都と大島弓子の方がだんぜん重い。
  少なくとも、この二十年間に限って云えば、いわゆる文学はジュン文
学はいうまでもなく、大衆文学(ミステリー、SFも含めて)も、マン
ガよりレベルははるかに低かったと思います。

  むしろ一部の上質な(活字)作家さんが、マンガのレベルにまで達し
ていたと云った方が正しいかもしれない。

  「週刊モーニング」や「ヤングジャンプ」を見るにつけても、この漫
画家さんたちとクリエイターとして太刀打ちできる活字作家がどれだけ
いるかと思いますね。

  これが宮崎駿や高畑勲のジブリの監督たちを持ってきたら、比べるの
さえ失礼でしょう。

  そんなことを考えると、中年の豊かな知的生活をめざすこのサイトと
メルマガの趣旨としては、やっぱりマンガと特撮ヒーローははずせない!

  言い訳というより、信念ですね。

  たとえ読書日記が更新できなくても、昼間の掲示板日記は更新しよう。
――と、思っています。

  をっと、ひとつ忘れていました。
  日曜日に、金曜日と土曜日の日記を更新しました。
  どっちも珍しく力が入っています。(笑)

    「おもいでぽろぽろで、四十六歳」
    http://www32.ocn.ne.jp/~thkudo/page/dy/d26.htm#29

  「おもいでぽろぽろ」の岡島たえ子さんも、今年で46歳になる。
  「ひょっこりひょうたん島」をリアルタイムで見た人に送る応援のメ
ッセージ――の、つもりです。

    「ルネサンスの栄光は悲惨にある」
    http://www32.ocn.ne.jp/~thkudo/page/dy/d26.htm#30

  六月三十日に、上野の国立西洋美術館と東京都美術館に出かけてきま
した。こちらは西洋美術館で開催された「イタリア・ルネサンス 都市
と宮廷の文化」の感想です。
  単純にヨーロッパを憧れたいた頃から考えると……
われながらずい分遠くまで来たもんだと感慨がしきりでした。


                                            (了)
--------------------------------------------------------------
◆ 特別企画「すびばせん、二十一世紀に〜はまたお休みです」

  申し訳ない。図書館にゆく暇がなかったので、当てにしていた資料を
用意できなかった。残念ながら、企画「二十一世紀に読み継ぎたい作家」
はまたお休みです。

  このところ、調べ物していることがあって、そっちまで手が回らんの
です。限られた時間をやりくりしている兼業作家のつらいところであり
ます。

  じゃあ、あんまり申し訳ないんで、少しだけタネを明かすと、堀田善
衛さんの「スペイン断章」に触発されて、16世紀のヨーロッパ史をイス
ラム圏の歴史と重ね合わせて見直しているところなのです。

  わたしは歴史作品の題材として、日本とヨーロッパの精神史を押さえ
ていきたいと考えています。
  すると、反宗教改革とバロックの時代が、ちょうど日本とヨーロッパ
が双方にとって非常に良い出会いを持てた時期になるのです。

 ただその前に、イタリア・ルネサンスとスペインのレコンキスタ(国
土回復運動)をざっと押さえておかないと、反宗教改革とバロックはよ
くわからない。
  だから、大慌てでイタリアとスペインの歴史を読み直しているところ
です。

  その成果は、このサイトのもう一つの中心である「オーストリアの歴
史」に反映できると思います。
  なぜなら、イタリアとスペインこそが、オーストリアのハプスブルグ
家の力の根源であるとともに、フランスのブルボン家と血で血を洗う闘
争を繰り広げなければならない原因だからです。

(なぜかといえば、ハプスブルグ家とブルボン家は互いに婚を通じての
しあがってきたからです。仏独の親戚同士が遺産をめぐって、どつきあ
いをする。これが16世紀以後のヨーロッパ政治の本質。)

  なにせ題材が歴史なので、仕込みに時間がかかる。(笑)
  というわけで、長い目でみて、許してやってください。

                                      (了)
--------------------------------------------------------------
◆ 編集後記:

  ジブリの「千と千尋の神隠し」もどうやら完成したみたいですね。
きっと宮崎さんのことだから、試写会の直前までフィルム編集してい
るんだろうけれど。
  先々週あたりから、いまごろアニメーターの人たちは地獄のラッシュ
に突入してるんだろうなあと、他人事ながら気になっていました。

  なにせ、ジブリのメーキング番組を通じて、宮崎さんの仕事ぶりはよ
く拝見させてもらっている。

  試写会がどたキャンにならないことを祈っています。

  わたしはクジ運が悪いので、試写会に申し込んでも無駄と思うから、
夏休みが終わってジャリどもがいなくなってから、ゆっくり見に行くつ
もりです。(笑)

  ところで、ハリー・ポッター第三巻目ですけど、もうあきらめました。
7月12日までに読了は無理だと思うんです。
  翻訳よりも早く読むのは、第四巻目にしようと思います。
  ただし、不幸な行き違いにより、ストーリーだけは知っているんです
けどね。(涙)
  このことも、いつか笑って話せる日がくるかもしれない。(汗)

            工藤龍大

■――――――――――――――――――――――――――――――――■
ドラゴニア通信:  歴史文学と鉄人的読書日記のサイト「ドラゴニア」
発行者:          工藤龍大 (C)Copy right 2001 

■――――――――――――――――――――――――――――――――■


目次に戻る